精神的に限界!会社に行きたくない40代女性、転職の現実、有効な資格は?

会社で段々責任が重くなって来る40代女性が、精神的に追い詰められて会社に行きなくないと思う人が増加しています。

40代になると女性の体も少しずつ変化していって、婦人病や生活習慣病を始め、精神的にも主にうつ病にかかりやすい年齢と言われます。

会社側の人件費の関係もあって、40代女性は雇用しているとかなりコストもかかるので、それとなく早期退職を提案されやすいターゲットです。

様々な理由から会社に行きなくないけど、今後の生活の不安からどうしても辞めるには勇気がいります。

40代女性が取るべき道は転職なのか?それを現実的に成功させる方法や役立つ資格もチェックして、より良いライフスタイルを手に入れる準備を始めましょう。

スポンサーリンク

会社に行きたくないと感じる40代女性が多い理由

結婚・出産を経験することが多い40代女性になると、家庭と仕事の両立をどうやってしていけばいいのかでかなり悩みます。

子育てする女性に多い、育児ノイローゼにかかる人もいるので、その上でさらに会社でも多くの負担を感じると、40代女性は精神的につぶれてしまいます。

ある程度の経験年数があると、仕事でもできて当然と思われ、失敗すると怒られるだけでなく、いわゆるパワハラにあうこともしばしば。

会社の経営状態が良好なところばかりではないので、40代女性を雇用していると、20代女性に比べると人件費等もかなりかさむので、それもネックになって何かと厳しい立場になりやすいです。

今まで自分の趣味や美容にも投資できる安定した収入があると、会社を辞めたらそれを失ってしまうのはとても寂しいですし不安です。

この先ちゃんと生活していけるのかな?という40代女性が抱く不安は、会社に行きなくないと思っているのに、そのストレスが蓄積されて限界に達してしまっているケースもあります。

精神的に限界の場合取るべき手段

毎日の生活に張り合いがもてなくなる、気分の落ち込みが何か月も続く等、すでに精神的に会社に行きたくない兆候が表れ限界を感じ始めます。

さらに、それが重症化して頭痛、肩こり、不眠症、だるさ、疲れが残る、食欲がない、お腹の張り等の体調不良が出始めて、女性特有のホルモンバランスの乱れで生理不順も起きてきます。

心のバランスは自分が幸せを感じて、充実した生活を送っていると、意欲もわいてきて体調も健康に保てます。

それが、精神的に不安定でストレスを受け続けると、脳内の神経バランスを整える分泌物が正常に出なくて、だんだん心身ともに不調があらわれます。

少し疲れがたまってきたとか、ストレスを解消できない状態が続いているなら、精神的に限界が近づいているので、年齢的にも40代女性は負担が大きいので改善策を考える必要があります。

まず、周りに友人や家族等の相談相手がいないときや、自分の気持ちを素直に話しにくいなら、専門知識を持った精神科・メンタルクリニック・心理カウンセラーへ相談しましょう。

心理カウンセラーは、あくまで相談のみで自分の不調を治療する医師ではないので、体調不良も深刻なら、精神科等で自分の精神状態を改善・治療する方法を考えないといけません。

早めに治療を始めないと、どんどん状態が悪化していくので、精神的な症状の改善には普通の病気に比べると長期間の治療が必要なのです。

会社に行きたくないと思いながら続けるより、今後の不安を解消するために、会社以外で収入を得る方法を考えます。

自分の今までの経験からできそうな内職や、在宅ワーク、単発のアルバイト等である程度収入のメドをつけておきます。

まずは精神状態を回復するのに時間がかかるので、無理に転職活動するのでなく、少し休養をとって休んでいられるように生活費を確保したら、具体的に会社を辞めて転職を検討しましょう。

40代女性の転職に有効な資格は?

介護業界は人手が足りなくて40代女性も狙い目なので、介護職員の初任者研修を受けるのはお勧めで、介護福祉士は国家資格でハードルが高いのでこちらの方がとりやすいです。

年齢を問わず今人気が出ているのがペット系の資格で、トリマーや動物介護士は趣味もかねてできると資格を取る人が増えています。

保育士は40代女性に有効ですが、働き場所が少し減ってきている地域もあるので、通勤等が遠方になることや、勤務時間等がハードなところもあるので検討する必要があります。

ボディやメンタルも含めてセラピストの資格は、一度とっておくと引越ししても求人があるし、中には自宅でサロンを開業する人もいるので、多くのメリットを考えると40代女性には有効です。

キッチンやインテリアコーディネーターも、自宅で勤務できるし開業も可能なので、最初は副業から始めて徐々に本業にしていくのもアリです。

40代女性の転職の現実は?

体力的なことも考える必要がある40代女性は、どんな職種や業界でも転職の窓口があるかと思うと、残念ながらそうではありません。

転職先も業界を選ばないと、給与や待遇がいいからと思っても、受け入れが難しいところもあります。

特にIT業界のように、流れが早い業界では中々専門知識や経験が豊富でもついていくのが大変です。

40代女性にお勧めの転職先の業界は、介護、医療福祉業界で、求人数も含めて主婦でも入りやすいです。

さらに保育所、生命保険業界、冠婚葬祭、調理、接客、清掃・家事代行等も、女性が普段している家事や子育ての経験や、女性ならではの人づきあい等も活かせる業界です。

未経験でも入りやすくて人気のある職種は、セレモニースタッフ(配膳)、調理補助、ピッキング(物流センター)、オフィスの清掃で、時給も高めで自分の希望勤務日で働ける環境が多いです。

力仕事でもないですし、手順を覚えるのもそんなに難しくないので、負担も少ない仕事です。

もっと専門性を活かして仕事したいなら、経理事務、電話オペレーター、webデザイナー、翻訳、校正・編集等の事務系の職種で、在宅でもできるワークスタイルが多いのでそれも魅力です。

大手企業でも在宅勤務制度がある会社が増えてきたので、その制度がある会社を探してみるのもいいかもしれません。

家事や介護等で何かと外で働くリスクがあるなら、在宅勤務ならそれが可能になるので、せっかくのキャリアを捨てたくない40代女性にも人気があります。

まとめ

会社に行きたくない40代女性は、今後の生活の不安から段々精神的に追い詰められてきています。

会社でのパワハラや体力的な変化も含め、行きたくないと思いながら仕事を続けて体調不良も起こってきます。

ちょっと限界を感じ始めたら無理をせず休養を取ることを優先して、それがある程度できる収入源を準備しておくと安心です。

40代女性の経験や、女性ならではの細やかさを活かせる業界や資格も数多くあります。

介護・医療業界をはじめ、職種的にも人気があるものをチェックして、無理のないライフスタイルを自分で設計していきましょう。

リクナビNEXT ネクス子