カルテット:「みぞみぞする」ってどんな意味?!満島ひかりのセリフの意味とは…

今人気のドラマカルテットを色々な方向から見てみたいと思います。男性の方でも、満島ひかりさん演じる世吹すずめ役すごく可愛いです。顔がっていうより、雰囲気が可愛いんですよ。女の私から見ても不思議系で可愛いと思いますからね。

そのすずめちゃんが言うセリフでみぞみぞするーって言葉があるらしいんです。みぞみぞって何ってことで調べてみました。カルテットのドラマには名言みたいなのがあるみたいでそれも書いてみました。

意味のふかーーいセリフもあるので、カルテット見るときはそういうのも気にしてみるといいと思います。

スポンサーリンク

みぞみぞって何??

「みぞみぞ」何っていう方はカルテットのドラマ見てないですね。満島ひかり演じる世吹すずめが言うセリフです。ドラマ見てるけど、気づいてない方もいてるかもですね。

「みぞみぞするー」って満島ひかりがドラマの中で言ってるんですよ。あの雰囲気で言われてしまうと、男性の方はたまんないのではないでしょうかね。女性の私から見ても、可愛い…若かったら言ってみたいかも…って思ってしまいました。

どんな時に使っていいのかなぁーとか意味って何なのかなあーってよくわかんないですけどね。松たか子(真紀)の夫の母義理の母親に満島ひかり(すずめ)が「友達のフリしつづけてください」と言われてあとのセリフで、すずめが「みぞみぞしてきました」っていってるんですよね。

ドキドキとか興奮しちゃうっていう意味かなって思っちゃったんですが、ドラマ進むにつれてわかってくるかなって思います。きっとそのセリフ流行るような感じしますよね。若い子はすぐ使いそうな予感がします。使い方間違っててもきっと使いますよね。

カルテットのあらすじ

ある日の夜チェロを路上で演奏していた満島ひかり(すずめ)に、もたいまさこ(真紀の旦那の母親)がすずめさんですよねって、声をかけ松たか子(真紀)の写真を見せて真紀と友達になってほしいってお願いします。

すずめさんですかって名前知ってるのが怖いって思いました。カラオケBOXで松たか子(真紀)一人で楽器の練習してるとき、満島ひかり(すずめ) 松田龍平(司) 高橋一生(論高)たちも偶然練習していてそこで4人は偶然のように出会います。

偶然4人が弦楽器の奏者でしたので、4人でカルテットを司の提案で組むことになります。司の祖父の別荘なら自由に楽器弾けるってことで軽井沢の奥にある別荘で4人の共同生活が始まるんです。

最初唐揚げにレモンかけるかけないでもめたり、あの唐揚げのシーンはおもしろいですね。重要ではない感じのシーンでも、楽しく見れますよ。お笑いありスリルありって感じですかね。

松たか子(真紀)の夫の行方すごく気になってるんですが、きっと皆さんも気になって見てると思います。

意味の深い名言セリフ

カルテットのドラマの中に色々名言というか心に印象的の残るセリフたくさんがありますよね。夫婦は別れられる家族 なんてセリフきいてドキってしちゃいました。そんなこと考えたことなかったからです。

松たか子(真紀)の夫が「愛してるけど好きじゃない」こんなセリフ言われたらすごくショックだと思います。言葉にすごく重みある感じで、嫌いになったよりきつい感じします。

「どうして曇りだと、お天気悪いっていうんですか」セリフ聞いて本当だ雨が好きな人も曇りが好きな人も色々いますよね。私は夏とかは晴れより曇りがいいですね。暑いの苦手なので。

晴れ=いい天気って思いこみありますね。これからも心に残るセリフいろいろ出てくるかなって楽しみにしてます。

リクナビNEXT ネクス子

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です