「嫌われる勇気」第7話の見逃し配信動画はある?再放送はいつ?と思っているあなたにフジテレビオンデマンドで視聴する方法をお伝えします!
DailymotionやYoutube、miomioで探さなくてもフジテレビオンデマンドなら安全・高画質で視聴できますよ。
6話の感想と、7話のあらすじや予想・期待する展開についてのアンケートも公開します!
目次
嫌われる勇気配信動画を今すぐ見る方法
「嫌われる勇気」の見逃し配信動画はフジテレビオンデマンドで1話から全話を動画視聴できます!
フジテレビオンデマンドでは31日間トライアルを実施中!見切れないほどの数のドラマ、映画、アニメを無料でイッキ見することも可能。これが31日間利用できるのですから使わないと損です!
リンクはこちら⇒まずは無料でお試し!「FOD(フジテレビオンデマンド)」
嫌われる勇気 6話の感想と7話の予想
30代女性・会社員
東京タラレバ娘 5話の感想
嫌われる勇気の6話は、数週がかりで伏線を張っていたように見えた、蘭子とめい子の友情回がついに来たという感じで楽しめました。
5話の最後で蘭子の彼氏?という疑惑の存在の男性は、やっぱり弟というオチでしたね。
それは結構読めていたので全く意外性がなかったのですが、蘭子の過去や父親について知っている登場人物が出てきたことで、話が動き出しそうなのはよかったです。
大文字先生が不穏なムードに演出されていましたね。
蘭子の味方のように見えていたのですが、ラスボスは大文字先生なのでしょうか。
そうだとしたら、どんでん返しというか、やっぱりちょっとベタな展開だと思います。
話数としてはまだ半分くらいのところだと思うので、もう少し捻りのある展開をしてくれることを希望します。
6話の予想と期待する展開
嫌われる勇気の7話は、爆弾騒ぎと犯罪者からの蘭子への挑戦と、刑事ものとして王道なお話のようです。
このドラマは事件の内容や推理やトリックよりも、青山やめい子など、蘭子の周りのキャラクターたちが蘭子にどう関わってくるかというところで楽しんでいます。
青山が蘭子に仲間意識を持って協力する話になるのかなと思ったので、次回はその青山の行動や心の動きを楽しみたいと思います。
60代?男性・その他
東京タラレバ娘 5話の感想
第6話は監察医相馬めい子が以前に付き合っていた男繁田諒が殺される。
結果的には繁田はインストラクターをしていたスポーツジムの女性客の夫である弁護士の木本正晴に石で殴られて川に流されて死んだのでしたが、設定に無理がありません?まず木本の殺害動機は妻遥と繁田との関係を怪しんでの犯行ということですが、そもそも自宅でインストラクターを呼んで指導を受けますか?その時点で気づかない方がおかしいです。
その説明にドラマの中でアドラー心理学の「信頼」と「信用」の違いを大文字教授に語らせていますがこれってむちゃくちゃ無理があるこじ付けじゃないですか。
それから最後に相馬めい子が繁田と会っていれば事件は起こらなかったかもしれないとつぶやきますが、これってドラマ「嫌われる勇気」のコンセプトと違う言動じゃないですか。
遅れて行っためい子の行動も後悔のセリフも取って付けたようで面白くありませんでした。
6話の予想と期待する展開
第7話は予告編で蘭子が爆弾男に狙われることが流されていました。
そして蘭子の「これ以上あなたの言いなりにはなりません」の台詞。
シリーズの中でここからが蘭子に秘められた過去を解き明かす話に入ってゆくことになります。
警察官であった父親が過去に大文字教授に尋ねた質問とは?アドラー心理学の共同体感覚とは?何なのか「嫌われる勇気」の本質がすこしずつ見えてきます。
30代女性・主婦
東京タラレバ娘 5話の感想
「嫌われる勇気」の6話を観て思ったことは、監察医の相馬めい子の元彼が水死体で発見されることで、めい子が少なからずショックを受けている表情が新鮮でした。
めい子は8年もその彼と付き合っていたらしいです。
そして一方的に蘭子を敵対視していためい子が蘭子を認めるようなセリフがあります。
蘭子もめい子の意思を尊重するようなセリフがあり、だんだん女の友情めいたものが生まれているかもと思いました。
あと蘭子の家族が明らかになります。
蘭子が夜の街中で抱きついていた男は蘭子の弟だったのです。
顔が小さくて長身のモデルみたいなイケメンでした。
しかし蘭子の家庭環境はなんか訳ありで、青山はそれを弟から聞き、蘭子を見る目が変わりました。
青山は蘭子に頼られたいんですね。
これから蘭子の家族の謎についてもだんだん明らかになると思います。
次回が楽しみです。
6話の予想と期待する展開
「嫌われる勇気」の7話では、前にあった爆発事件を目撃した男が、爆発事件の犯人から命を狙われていると言って、かばんを持って蘭子の職場に相談にきます。
そのかばんの中身には爆弾が仕掛けられてあり、狙いは蘭子と勝負がしたいとのことです。
たまたまそのかばんを持っていた青山はそのかばんを持ち続けないと爆発するそうで、この事件に巻き込まれます。
蘭子は犯人とクイズで勝負をして、すんでのところで爆発解除に成功します。
そして青山も助かるといった予想です。
30代女性・主婦
東京タラレバ娘 5話の感想
嫌われる勇気、第6話、アドラー心理学の信頼と信用の違いについてでした。
信頼とは無条件に相手を信じる事、信用とは、信ずるに値する根拠があって初めて成立することだそうです。
さて、この信用と信頼が今回のお話の鍵になるわけです。
相楽樹演じる監察医、めい子の元カレが殺されました。
その元カレは無条件にめい子を信頼していた、だからこそ、めい子にふさわしい男になるべく、努力して体育教師になったのでした。
一方、犯人であった河合我聞演じる弁護士は、妻を信頼することができず、それは、自分を信じきれない故で、猜疑心に苛まれ、有りもしない妄想をしてしまい、その結果、人を殺めるにまで至ったのでした。
しかし、無条件に相手を信じる、信頼するというのはなかなか難しいですよね。
どうしても、自分がやりたくてやったことでも、相手がある事だと、あれだけやってあげたのに、裏切られた、という思いが拭えないのではないでしょうか。
アドラー心理学の実践は難しそうです。
6話の予想と期待する展開
嫌われる勇気7話では、流石にまだ明かされないでしょうが、香里奈演じる蘭子の誘拐事件に椎名桔平演じる恩師の大文字教授が、関わっている気がして仕方ないのです。
その手がかりが少しはつかめてくるのではないかと期待しています。
また、加藤シゲアキ演じる青山はどうやら蘭子を意識し始めたようですが、その思いが蘭子に伝わるといいなと思います。
20代女性・主婦
東京タラレバ娘 5話の感想
嫌われる勇気の、第6話ですが、元カレが死んじゃうって辛いですね。
めい子は、よく頑張りました。
8年も付き合って、しかも嫌いになって別れたわけではない元カレだったら、私だったらあんなに冷静にしていられないです。
4年前の約束を、お互い守ろうとしてたなんて、4年間ずっと好きだったんですね。
待ち合わせ場所に元カレが来ていたことや、ちゃんと就職先も決まって、人生真面目に生きていこうとしていたことなどがめい子に伝わってよかったです。
また、蘭子が仲良さげにしてたのが弟くんで良かったです。
青山も、ホッとしてましたね。
青山って、完全に蘭子のこと好きですよね。
笑
大文字先生と、蘭子のお父さんの関係が気になりました。
大文字先生は、蘭子のお父さんの失踪に関する何か秘密を知っているような雰囲気がありましたが、どうなのかな。
来週も、楽しみです。
6話の予想と期待する展開
嫌われる勇気の第7話では、蘭子に何者かが勝負を挑んでくるようです。
今度も、クールに事件の真相を見破り、解決してほしいです。
第7話の事件の捜査をしているときに、たまたま蘭子のお父さんの失踪に関する詳細や、新事実が明かされて、蘭子が、青山と協力して調べだす展開になる気がします。
青山と蘭子にも、少しだけていいので何か進展があってほしいなと思います。
50代女性・主婦
東京タラレバ娘 5話の感想
「信用と「信頼」の違いがこんな意味だったと気が付きました。
アドラー心理に基づいて、いろんなことを解説してくれます。
不思議と納得してしまいます。
「嫌われる勇気」6話も、そんな心理をキーにした内容でした。
アドラー心理・・とても、興味のあるテーマです。
庵堂刑事の、少女の頃に体験した誘拐事件が、今の彼女にどう影響をもたらしているのか、興味深いです。
そこへつながるものは、これからわかってくるという感じでその後の展開が楽しみです。
オープニングシーンの、いろんな角度からの描写は新鮮な感覚でおもしろい!。
物事には、いろんな側面がある」と、この物語の伝えたいことなのかなと思います。
おもしろい切り口の推理ドラマだと感じます。
6話の予想と期待する展開
アドラー心理を解いてくれる教授の十文字も、なんかありそうな雰囲気を持っていて、目が離せないと思います。
誘拐事件や庵堂のお父さんと、どう関わっているんだろう?と興味を持たせる前回の終わり方だったので、「嫌われる勇気」7話も楽しみです。
アドラー心理に沿って、「こんな風に考えられたら、きっと心は健やかでいられるんだろうな」と思いました。
30代女性・会社員
東京タラレバ娘 5話の感想
嫌われる勇気6話を見ての感想は2点。
1つめが、予告の抱き合ってた男性はやはり弟だったのかです。
そして蘭子の誘拐によって両親が離婚し、父親が失踪してしまったなど少しずつ明かされる蘭子の家族や誘拐について今後の展開がより楽しみになってきました。
そして、最後に青山の問いにたいして蘭子が言った信じられない人もいるに出て来きた教授が、蘭子の誘拐や父親の失踪にどう関係しているのか、そして教授はよい人なのか悪者なのか、さらには教授の助手はどう関わっているのかどんどん目がはなせなくなってきました。
少し寂しいのが、鑑識官の村上ゆきなが毒を吐かなかったことです。
地味に的確な毒を楽しみにしていたので次回に期待します。
6話の予想と期待する展開
嫌われる勇気7話に期待する展開は、予告で流れていた犯人からの蘭子への挑戦状をどう蘭子が説いていくのかハラハラする展開を楽しみにしています。
そして犯人が蘭子の誘拐や父親の失踪とどう関係しているのか、ぜひ関係していることを期待します。
そして少しでも誘拐や父親の失踪、教授の謎や助手の謎がとけることを期待してます。
30代女性・その他
東京タラレバ娘 5話の感想
今回6話の嫌われる勇気。
はげ主人公らんこさんの生い立ちにも少し触れながら、同時に信頼と信用が、テーマ。
相手が、どうであっても自分自身が相手を信頼しているかどうか?信頼によって生まれる絆を、感じた内容。
同時に教授とらんこさんの関係性がかなり意味深な展開を匂わせました。
互いの信頼性は?真実を知ることによって生まれてくるそれぞれの感情。
そしてその感情も1人1人それぞれが価値観が違うからこそ他人の問題は他人にある。
回を重ねるたびに青山さんがらんこさんへ尊敬を含め愛を感じている?そんな展開も今回は良かったです。
らんこさんのご両親、父親の行方が次回、そして次回以降気になる見どころです。
教授の意図は?狙いは?今回ラストの、らんこさんが信頼出来ない人がいるとは?がやはり次回へ繋がります。
6話の予想と期待する展開
7話の嫌われる勇気は、やはり、らんこさんの信頼出来ない人とは?父親の行方、そして生い立ちに潜んだこととは?教授との繋がりとは?そして青山さんのらんこさんへの感情はどう加速していくのか?今迄一度も教授の部屋を訪ねたシーンのないらんこさん。
そのあたりも目が離せません。
2人にはそもそも信用も信頼も、なかったのか?
まずは無料でお試し!「FOD(フジテレビオンデマンド)」
20代女性・学生
東京タラレバ娘 5話の感想
この嫌われる勇気ではアドラーの心理学の考え方がいつも出てきていつもなるほどと思いながら見ています。
今回の6話では「信用」と「信頼」をテーマにした話でした。
信用と信頼って似たような言葉だし、私自身も同じ意味合いとして使っていました。
しかしこのドラマで言葉の本当の意味を分かる事ができて、人を信頼できる事が素敵だと感じました。
それと同時に信頼するという事が難しい事だなと感じました。
ドラマの内容もこの信頼をテーマに進んでいくのですが、いくつか私にもリンクするところがあったりして少し自分はどうなのかなと考えさせられる事が多かったです。
このドラマで特に「傷つくのも全て対人関係が原因である。
しかし、喜びを得られるのも対人関係が原因である」という言葉が心に響きました。
私自身、対人関係にすごく苦手意識を持っていて1人殻に篭ってしまいがちです。
しかし、喜びを得られるのも対人関係が原因という言葉を聞いて自分が喜びを得る為にも対人関係から逃げてはいけないなと感じました。
このドラマでのアドラーの心理学は難しい所が多いけど、少しでも自分に取り入れて変われたらいいなと思います。
6話の予想と期待する展開
嫌われる勇気の7話では物語も後半に入っていき、庵堂蘭子の謎や大門教授との事も少しずつ分かってくるのかなと思います。
まだまだ謎に包まれている庵堂蘭子の事が明かされるのをドキドキしながら待っています。
また、アドラーの心理学の事も自分にはない考え方を学ぶ事ができて面白いなと思っています。
ですから、今度はどんな考え方があるのかとても楽しみです。
20代女性・会社員
東京タラレバ娘 5話の感想
嫌われる勇気 6話の感想は、蘭子が彼氏らしき人と抱き合っているのを目撃した青山さんの切なそうな顔が見ていてこっちまで切なくなりました。
蘭子も仕事バリバリしてて男っぽいと思っていたのに、プライベートではちゃんと女子なんですね(笑)それを目撃したショックなのかなんなのか、大文字教授にすぐに相談に行く青山さんがとても可愛かったです。
そして今回の事件、めい子の元彼が殺害された事件。
四年越しの約束で、くるもかも知れないと思っていた人が殺されるなんて、めい子も思わなかったし、約束通り彼も来ていたんですね。
でも、生徒さんのために殺さてれしまった…。
せっかく教員免許まで取ったのに…。
こんな結果になるなんて…。
涙が止まらなかった6話でした…。
6話の予想と期待する展開
嫌われる勇気 7話の予想は、青山さん!いつ蘭子の彼氏に会っていたんですか!?ビックリしました!そして、大文字教授と蘭子の過去…。
蘭子の父と大文字教授の過去がとても気になります。
7話は、蘭子をターゲットにした事件みたいですが、大文字教授…。
かなり怪しいですね…。
「犯人なのか!?」と疑ってしまいます…。
コメントを残す